鉄分濃い目徘徊記

かわね路を徘徊しつつ、模型にしつつ、大井川の鐵路を応援しています!

(N) C56-44製作記③~炭水車~

NゲージでC56-44を再現する道③です。

炭水車の改造へ参ります。


f:id:kawaneji-railway2438:20220404204614j:image

これまた特徴的な形状デス。

もっとも厄介なのが、小海線のC56のテンダーは後部ライトが埋め込み一体式になってる所。44号機のは一体形状じゃなく、ライトが独立してるんです。それ故、テンダー後部の形状自体も違うという()

 

他にも、梯子・つかみ棒、連結器解放テコの形状も違います。解放テコは、なぜ44号機のは客車と同じ下作用式なのだろうか...

f:id:kawaneji-railway2438:20220404205027j:image

 

まぁ、とにかく作業へ移ります。

 

まずは思い切って後部の縁を切り落とす
f:id:kawaneji-railway2438:20220404205352j:image

ライトの上半分が突き出るように。

点灯仕様を殺したくないので、中のプリズムがギリギリ出てこない程度にけずったり。なかなか神経使う作業です。

 

 

下作用式の解放テコをどうするか。

ぜんぜん自作でも構わなかったんだけど、良いモノを見つけてしまった。
f:id:kawaneji-railway2438:20220404205754j:image

TOMIX製の旧客の付属部品。リアリティを求めダミーカプラーに交換する際に使うんですが、他車両に連結させて楽しみたい自分にとっては不要なんですわ。


f:id:kawaneji-railway2438:20220404210056j:image

↑互いに元の解放テコを綺麗に切り落とし、準備完了。

 

ハシゴのモールドの位置が違うということで
f:id:kawaneji-railway2438:20220404210311j:image

削っちゃったぜ☆

 

真鍮線で、
f:id:kawaneji-railway2438:20220404210500j:image

こんなのつく作って。(切りクズじゃありませんヨ)

 

そしていよいよ...


f:id:kawaneji-railway2438:20220404210600j:image

↑もろもろ接着!!!

なかなかうまくくっつかなくて、途中何度もイライラしたり()

 


f:id:kawaneji-railway2438:20220404214551j:image

44号機(と言うか、タイ出征したC56)は、炭水車前部に石炭、後部に木材?を積んでいたようなので、それに合わせて石炭をカット。仕切り板をつけて、、組み立てて...

 

あとは、テールランプやナンバープレートを取り付けて、


f:id:kawaneji-railway2438:20220404221354j:image

わぁい、できた〜〜〜

我ながら、だいぶ44号機らしさを出せたのでは?

 

次回、仕上げた機関車とドッキングして、C56-44完成!