鉄分濃い目徘徊記

かわね路を徘徊しつつ、模型にしつつ、大井川の鐵路を応援しています!

(N) C56-44製作記④~完成~

Nゲージ編第5弾にして、ついにC56-44落成です! 第1弾の南海21003Fにつづき、2両目の大鐵車〜 種車...KATO製 C56 小海線 主な改造箇所...テンダー、キャブ、デフ、ヘッドライト、タービン発電機、連結器解放テコなど (個人的に、テンダーはだいぶこだわった…

(N) C56-44製作記②~足周り・キャブ~

①から、だいぶ間が空いてしまいましたが。 C56-44製作の第2弾です。 前回でボイラー周りを塗装までやってしまったので、今回は足周りの塗装及びキャブの改造へ入ります。 ↑44号機のキャブは、︵→︹ このように上部が平たくカットされております。 製品状態だ…

(N) C56-44製作記③~炭水車~

NゲージでC56-44を再現する道③です。 炭水車の改造へ参ります。 これまた特徴的な形状デス。 もっとも厄介なのが、小海線のC56のテンダーは後部ライトが埋め込み一体式になってる所。44号機のは一体形状じゃなく、ライトが独立してるんです。それ故、テンダ…

(N) C56-44製作記①~構想・ボイラー周り~

さてさて、Nゲージ編その2です。 前回の記事でC56-44について語ったので、今回はその歴史的背景を踏まえながらNゲージ製作へ。 実車そのものの製品化はされてないので、同型機を購入しそれを改造する必要があります。。。 種車・・・KATO製 C56 小海線 ↓改造箇…

C56-44の軌跡

NゲージでまずこのC56-44を制作したい... ということで。 まずは実車について語ります。笑 C56型は、全160両が製造された小型機関車です。 その扱い易さから、そのうち約90両が太平洋戦争でタイに出征されています。 44号機も、その中の1両でした。 その際、…

3月3日の大井川

新金谷にて。 先日再び新金谷車輌区へ輸送された南海6905Fです !!!! 大井川仕様の方向幕が解放されました!! ちなみに車両側面の幕も同じ感じになってました。 東急みたいな幕なのかと思ってたけど、そこはちゃんと出身地を意識してるようで。南海時代…

2月24日の大井川

2.24 大代川側線。 C56-135の機関車にかけてあったブルーシートが取られているっ! 炭水車は、ブルーシートかかったままでした。 (何のためにブルーシートを外したのかは不明...) でもせっかくなんで、ちょっと観察してきました。 ↑動輪・ロッド・台枠あた…

(N) 大井川鐵道21003F入線

Nゲージの方も、既に大井川の車両は手元にあるので、少しずつご紹介、、 で。その1。まずコイツから。 元南海21003Fです。 実車は現在、検査入場中なので走ってないけど。 鉄コレから、そのものが発売されていたので、改造はほぼ無いぜ!笑 〈鉄コレ第3弾 南…

2月前半 大井川徘徊記

ブログ開設前の今年の分を連投ぅぅっ! 2.2 新金谷。 ↑5月まで休養のC11-190。「カオナシに変装中なう」 数日前にようやく金谷方パンタを手に入れた21003Fは目立った動きなし。 2.5・6・11 川根本町。珍しく積雪\(^^)/ 2.12 大代川側線。 ようこそ!C56-135 …

2022年1月 大井川徘徊記

〜1月上旬〜 正月トーマス・EL新春開運号運転。 〜1月中旬〜 EL合格祈願号運用開始。E34またはE101が牽引。 ↑E34。なかなか似合っとるやん 1.16 さわやかウォーキング臨時列車運転。 南海21001Fに、「金谷-門出 直行 」丸板装着。 1.25 新金谷。 なんと映画撮…

大井川の南海さん

はじめまして。 大井川鐵道の様子なり、我が機関区(Nゲージ)の進捗状況なり、気ままに投稿していこうと思いますのでよろしくお願いしますm(_ _)m さて最近の大井川はと言いますと... 何かと話題が転がっておりますが、全て話し出すとキリがないので(笑) まず…